かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

2006-01-01から1年間の記事一覧

インタビュー

「本日は、連続ブログドキュメント『かりおか秘密工作員の挑戦 -現実は厳しく-』のクランクアップの現場にお邪魔しております。早速ですが、かりおかさん、初めて挑戦したハンズ大賞、一次審査で不合格という結果でした。 今の心境は?」 「いや~、正直、…

エピローグ

ベストを尽くせば、成功するという。 だが、ベストかどうかを判断できる者など、何処にもいない。 かりおか 「おい!どーいうことなんだ!?」「そうよ!どーいうことなの!?」 彼は、キョドりながらこう言った。 「いや、待って、ちょっと待って。だって、だっ…

真空(しんくう)Ⅱ -追い討ち-

(゜▽゜)オマエモカ・・・

伏線(ふくせん)

知っていることが幸せなのか、知らないことが幸せなのか。 その疑問に悩む者は、不幸である。 かりおか 「間違って無かったんだよな・・・やって良かったんだよな?ムダでは無かったハズだよな!?」「・・・・・そうかしら?結局ダメだったじゃない。これが…

真空(しんくう)

(゜▽゜)

地球を救う謎の円盤、その正体とは!?

地球の資源には限りがあり、我々はそれを大切に、かつ、有効に利用しなければならないことは、もはや改めて言うまでも無いことであろう。 USBカップウォーマーから発せられる熱も、また然(しか)りです。 先般、かりおかラボでは、”USBカップウォーマー…

カレンダーの製作

ゼンマイ仕掛けでピョンピョン跳ねる、この”うさぎカレンダー”。時々ブログにも登場していましたが、今年ももうすぐ終わりです。先日、ハンズで来年用の後継者を探してみたのですが、イマイチ気に入ったのがありませんでした。そこで、うさぎカレンダーを、2…

備えあればウィルスなし

ウイルスバスター2006を買ったのは、今年の1月7日です。そうです。来月には契約期限が切れるので、更新を考えなければなりません。 以前からトレンドマイクロより「更新しませんか?」の通知が届いていたのですが、ネットのクレジット決済に不安を感じ…

ちょっと熱っぽいかも

昨日は身体がだるく、体調不良で仕事を休んでしまいました。そんな時は心も荒(すさ)み、「医者行って早く治してください。お大事に。」という上司からの気遣いのメールも、「何を急に休んでいるんだ。早く治して仕事に来い。」のようにしか聞こえないから…

傘の修理

以前、「傘の先端部分を紛失したため、自分で修理した。」というのを書きましたが(2006.7.9の記事「先端技術」参照)、今度は、骨を支える部品が破損してしまいました(>_<)実はこの傘、骨を支える部品に差し込まれている金属の軸が弱いようで、他の骨もいく…

温(ぬく)もり、足りてますか?

先日、クレーンゲームでゲットした「リラックマのカップウォーマー」ですが、温かい飲み物を長く楽しむには、予想以上に保温能力が低そうです。缶コーヒーを乗せておいてもイマイチぬるくていけません。そこで、どの程度のものなのか、検証することにしまし…

HOTひと休み

先月末でハンズ大賞の応募も締め切られ、今月は早いものでもう師走。すっかり気温も低くなって、冬の様相が濃くなってきました。寒い休日は、温かい飲み物とともに、部屋でゆっくり過ごすのもいいんじゃないでしょうか(・-・)г 「リラックマのUSBカップウォ…

”おくら”はみんな生きている。

アクリルにもアルミにもしっかり使えて、カチカチに固まる接着剤はないものか? そんなことを思いつつ、ハンズでふと見つけたのはこのパテです。「パテ革命スベスベ」(945円)。付属の硬化剤を混ぜて使います。 ポリパテを接着剤として使うというのはどうで…

デトックスは効果あり。

かりおか浄化計画(デトックス実験)のその後ですが、8月上旬から9月までに強く発症していた好転反応もすっかり落ち着き、とても調子がよくなりました(^_^)v 当初、病院に行っても原因不明だった”手足のシビレ”も”めまい”もすっかり無くなったのです。…

プロローグ

本当の始まりは何時(いつ)からなのか。それは、終わった時にわかることだ。 本当の終わりは何時(いつ)やってくるのか。それは誰にもわからない。 かりおか とうとう、その時は来た・・・・・・。 「あとはどうしたらいい!他にできることはないのか!?…

ポータブルスピーカーをゲット!

おなじみクレーンゲームレポート。ポータブルスピーカーをゲットしました。なんと100円で一発ゲット!もしかしてプロの領域?σ(・▽・)ヾ(^^; このポータブルスピーカーは、中央で半分に折りたためます。イヤホン式のラジオや、MP3プレーヤーなどの…

レトルト三昧

工作に没頭し、買い物に出るのもおっくうな休日の昼・・・・・。 そんな時は、パックのご飯とレトルトのおかずで、超簡単に食事を済ませてしまいます。レトルトといっても、カレーだけじゃあありません~。今ではいろんなものがありますね。最近食べたものは…

LOOK!その2

新たなLOOKチョコレートを発見!その名は「カフェ・ア・ラ・モード」です。10月24日発売となっていました。1箱で、エスプレッソ、キャラメルラテ、カフェラテ、アーモンドラテの4つの味が楽しめるとのこと。 食べてみました(^Q^)パクッう~ん(-_-)゛…

新装”回転”

週末は、週1回のジョギングをサボってしまいました(-_-)しかし、工作の方は、ハンズ大賞の応募締め切りに追われてラストスパートですっ(`_´)/今頃になって少し改良を思いついてしまったので、再び焦り気味状態(゜-゜;) このブログを見ていただいている方…

かりおか秘密工作員の挑戦

秘密の工作が忙しく、すっかり間が空いてしまいました。3連休も、買い物とジョギング以外はひきこもり状態でしたよぉ(-。-) やっと完成の目処がつきましたが、何を作っているのかは、まだ秘密です~(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ何故秘密なのか、実は・・・・・第20回…

かりおか秘密工作員の誤算

先日、クレーンゲームでゲットした”クロックラジオ”は、部屋の片隅に置きつつ、FM放送をBGMにしておくのに良い感じです。しかし、惜しいことに電池式。そこで、100VのACアダプターが使えるように、DCジャックを取り付けることにしました。←DCジャック早速…

接着剤2

以前、”透明度が高くて気に入っている”と書いたエポキシ系接着剤DEVCON(5分型、30分型 2006年7月5日の記事参照)ですが、衝撃の事実が発覚しました~(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃアクリル板に垂らした接着剤を、カッターの先で剥がしてみたところ、それなり…

金属棒にネジを切ってみました。

秘密の工作が忙しくなり、週末も引きこもりがち。ブログの更新も難しくなってきた今日この頃です~(゜_゜)ノ゛工作の一部から”ネジロッドの製作”をご覧ください。説明しようっ・・・”ネジロッド”とは、先っちょがネジになっている金属棒のことなのだ(`。…

クロックラジオGET!

中央の表示部分がバックライトで青く光っているこの時計・・・・・ なんと!クレーンゲームでゲットした景品なのですっ(`o´)/゛ヾ(^^;またクレーンゲーム? ●サイズ 180mm×90mm×90mm●機能・時計(バックライト付き)・FMラジオ・アラーム(アラーム音選…

MP3プレーヤーGET!

いや~クレーンゲームの景品に、なんとMP3プレーヤーが現れました!ビックリです(@_@)こんな物まで景品になるとは、この先どこまで行くのでしょうね。買い物ついでに発見し、早速挑戦しました。ゲームは、アームを縦、横に動かす普通のタイプでしたが、箱の…

電子警告灯の製作

ホームセンターの防犯グッズコーナーに行くと、ホントに様々なものが売られてますね~。防犯フィルム、警報機、センサーライト、防犯カメラ、・・・・・防犯能力の高いものは、価格も高価なようです。思えば、パソコンのウィルス対策などもそうですが、世の…

10000アクセスを超えました。

”ブログをやってみよう実験”を始めてから、かれこれ9ヶ月。とうとうアクセス数の累計が10000アクセスを超えました!(^_^)b ←これまでのアクセス数の推移(累計)です。相変わらず、1日平均40アクセス程度でしたね。特に伸びはなし(^^; 一…

続・ミニ電気ドリルの製作

先日製作したミニ電気ドリル(9月25日の記事参照)を改良しましたっ(`_´)/゛ ・ACアダプタから直接電源を供給できるように、DCジャックを取り付けました。・ドリルを握ったまま、親指で電源のON/OFFができるように、マイクロスイッチを取り付けま…

3LEDスポットライト

おなじみ・・・・・だけど、イマイチ不評?クレーンゲーム実験レポートですっ(`_´;)/ 今回の戦利品は「3LEDスポットライト」です。 1回100円、アームが縦、横のみに動くタイプのゲームでした。2回目でゲット。普通に、中央辺りを狙ってアームで持ち…

ココイチレトルト「ビーフカレー」

前回の「ポークカレー」に引き続き、CoCo壱番屋のレトルトカレー「ビーフカレー」を試してみました。はたしてココイチのお店の味がするのでしょうか?(・_・)←ビーフカレー 価格320円↓店のおばちゃんにいただいた「とび辛スパイス」もあります。 電子レンジ5…