かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ユニバーサルギヤユニットの製作 with ”かりおか15号”

タミヤのユニバーサルギヤボックスは、ギヤの組み合わせ方でギヤ比を3段階に変えられるコンパクトなギヤボックスです。また、他のギヤボックスと異なる特徴として、出力のシャフトを縦方向にも横方向にもできるという点で、応用範囲が広いギヤボックスだと…

自作の低温度差スターリングエンジン”かりおか15号”

かりおか14号で、目的の低温度差動作を実現できましたので、やっと応用へ向けての実験ができます。こんなものを製作してみました(。´ω`)ノクラウンギヤユニットです。これを14号のクランクシャフトに合わせて取り付けました。そうすると、フライホイール…

自作の低温度差スターリングエンジン”かりおか14号”

自作の低温度差スターリングエンジン”かりおか14号”が完成しましたっ(・`ω・)ゞデシッ!!とうとう温度差20℃未満で動かすことができたようです。ギリギリな感じですが、手のひらの温度で動きました。・ディスプレーサは、円形にしました。ディスプレーサシ…

自作の低温度差スターリングエンジン かりおか13号

自作の低温度差スターリングエンジン”かりおか13号”です。かりおか12号に続き、もう少し気合を入れて精度を上げ、13号を製作してみました。しかし・・・上の温度計が30℃、下の温度計が57℃になったときに止まってしまいました。まだ25℃以上の温度…