2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧
ポット型浄水器”クリンスイ”のカートリッジを交換する時は、いつも洗浄と除菌をしています。 今日も洗浄しようと注ぎ口のフタを外そうとしたら・・・パキッ!蝶番の部分が割れてしまいましたっ。 Σ( ̄□ ̄;)!!ぐぇぇっ さて、いつものように自分で修理するこ…
Webカメラをゲットしました。クレーンゲームで(`_´)/ヾ(^^;スキダネェ ゲームの景品にしては、なかなかカッコイイです。30万画素。早速使ってみよう・・・と思いましたが、何やら付属のCDでドライバのインストールが必要な模様。インストール…
先日クレーンゲームでゲットしたLEDライトですが、もっと欲しいと思って1週間後にゲーセンに行ってみたら、既にありませんでした。。。 取れる時に取らないと無くなってしまう・・・それがクレーンゲームの景品なのだ(-_-) 代わりに、ひとまわり小さいの…
再び、”かりおか10号”で遊ぼうの時間です。 初めて見ていただいた方に説明しようっかりおか10号とは、30℃程度の温度差で動かすことができる、それも”2気筒の”低温度差スターリングエンジンなのである!(-_-)フッフッフ もっともっと低温度差で動かせ…
その昔、週刊ヤングジャンプという雑誌に”YJワンカットショット”という読者投稿のコーナーがあり、私の絵がいくつか掲載された というのは、以前に書いたとおりです。先日、その記事について、同じように投稿していたという方からコメントをいただき、思わ…
「健茶王」というペットボトルのお茶を買いました。 オマケの「歩数計」につられましたっ(`o´)/キッパリ 歩数計は100円ショップでも買えるようになりましたが、電子機器が、お茶のオマケだなんてスゴイですね~電池付だし。 「健茶王」って書かれてい…
クレーンゲームでLEDの懐中電灯をゲットしました(・ー・)b LEDが51個もビッシリ埋め込まれていて、スイッチを押す度に、13個点灯⇒29個点灯⇒51個点灯と切り替わります。単四電池4本使用で、明るさも十分です。なかなかの実用品でした。 これならもう…
不足がちな栄養素を補うため、よくカロリーメイトを食してます。 ←近頃購入したものに、こんなものが付いてました。今ちょっと流行っている「アハ体験」の絵です。わかれば脳が活性化。アハピクチャーというそうな。 う~ん、何だろうこの絵?人の顔?乗り物…
こんにちは、”かりおか10号で遊ぼう”の時間です。今回は、フライホイールの違いによる影響を試してみました。 写真は、実験用に作成した新たなフライホイール(直径80mm)です。実験用とは言いながら、ちょっとデザインしました(・_-)b製作時の小さい物は…
ハンズ大賞作品展へ行ったついでに、ハンズの渋谷店に寄ってみたら、なんと、2mmφの太さで73mmという、比較的長いネジロッドを見つけました。 これまで、2mmφのものでは51mmのしか手に入らない思っていたのに、あるところにはあるんですね~。↓ちなみに、59m…
第20回ハンズ大賞作品展を見に行ってきました。 写真は、入選、入賞された作品が掲載されている作品集です。 ハンズのホームページで紹介されている入賞作品も、目の当たりにすると材質の質感、完成度の高さ、苦労の跡など、いろいろ感じ取れました。また…