デジタル・インターネット
スマホデビューをしたのは2018年6月でした (・_・)b (・_・ )ウンウン使い続けて7年が経ち、とうとう機種変更をすることにしました。というのも”月々の料金を安く抑えられるdocomo with端末”の割引が9月いっぱいで終了するという通知が来たのです。ええっそれ…
YouTubeはよく視聴していますが、唐突に広告(CM)が入るんですよねぇ(。-`ω´-)PCの前にいるときは"スキップ"の表示をすぐにクリックして飛ばすことができますが、PCから離れていたり、ラジオやBGM代わりにして何か作業をしているときにはそうもいきません。…
なんのこっちゃという感じですよねぇ(-∀-) クレーンゲームでゲットしたワンセグチューナーは、Win10以降も継続して使っています。 ワンセグなので画質は良いとは言えませんが、気になる番組をPC上でちょいとチェックしたり録画をしたりするのに便利なので…
不用品を無駄なく断捨離できればということで、ジモティーを利用し出品などしています (・_・)b (・o・ )ホウこれまでは、まだ数点しか取引ができていません(._.)ヾ(^_^;)手渡しでの対応を基本としているので、郵送等を行うフリマサイトのように広…
以前に書いたことがあるAVレシーバー(YAMAHA RX-V483)ですが、もちろんFMラジオ(ワイドFM対応)も受信できます。もうちょっといろいろな局を感度良く受信できるようにしてみようかなぁ~(-"_-)ゞ パソコンを起動しているときはネットのradikoを利…
ここのところ迷惑メールの破棄フィルタ設定をすり抜けて届くものが多くなってきた気がします。ご紹介することで少しでも被害を減らす役に立てばと思います。まずは三井住友関係です。そもそも利用していないのでドキッともしませんでしたが、イラっとはしま…
4月に迷惑メールが次々と届きましたのでご紹介(・_・)(・o・ )ホウまずはアルバイトの募集でした。なんだか日本語の文章が怪しいですねぇ。LINEの部分に日本人が使わなそうな漢字があるし・・・アルバイト募集でアカウントが"account-update@"って何?次の日…
以前にも書いたことのあるワンセグチューナーとそのソフトは不具合が多くて困りますが、気になる番組をちょいとチェックするのに便利なので引き続き使っています(・_・) (・_・ )ウンウンしかし、これがまた録画によく失敗するのです。特に夜中の番組の録画…
PC-9801VX21です。(-∀-)ヾ(^_^;)古~ずっと物置に保管していたのですが、今年5月のGWに久々に電源を入れてみたところ、「ピポッ」という音も鳴らず動かなかったのです。しかし、今回の夏季休暇に第1実験室(実家)に帰省した際、復活させることがで…
こんなことしちゃダメかもしれません。まねはしないでください。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~クレーンゲームでゲットしたブルートゥースのイヤホン(片耳用)です(・_・)b (・_・ )?使っていなかったのに、どちらも電池…
今年に入って、Amazonから(ではないようだが)メールが届くようになりました。「Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!」「あなたのアカウントは停止されました」など。1/12に2通1/13に2通1/15に1通1/17に1通1/19に2通止まったかと思っていたら…
先日のノートPCのハードディスクの交換をやってみたよ~という記事の中で、課題が1つ残っていました。Office2003の再インストール後、ライセンス認証を求められるようになったのですが、ネットでの認証ができなかったのです。起動制限数に達したらどうな…
ワトソン君、この事件は迷宮入りになりそうだよ・・・(-"_-)ゞ------------------------いつものようにLBコピーワークス13で、パソコンのハードディスクのバックアップをしようとしたところ、”ディスク入出力エラー”なるものが表…
古いノートPC(レッツノートCF-Y2 WindowsXP)は、ワンセグの視聴/録画用マシンとして活用しています。もちろん、ネットには接続していません (・_・)bしかしこの度、”Operating System not found"なるエラーが度々発生するようになり、録画予約をしても…
この度、キャノンプリンタiP7100を旅立たせることにしました(・_・)(・_・ )購入したのは2005年4月でしたから、早くも15年も経ってましたねー。しかしこの度、PCをWindows10へ移行してからというもの調子が悪くなり、色が擦れたり薄くなったりしました…
ネットで電子パーツを少々購入しました(・_・) (・_・ )ウンウン以前にネットで購入したのは2015年7月でしたから随分と久々です。過去の作品を整理しながらパーツの使いまわしをしていましたが、工作のコアとなるパーツが不足してきたのでとうとう補充すること…
会社から貸与されたノートPCなのですが、何やら3.5φ4極プラグのマイク付きヘッドホンが使えない様子。このテレワーク時代に、なんだこのポンコツな仕様は!?ヾ(`Д´*)ノ というわけで、こんなものを買ってみました。エアリア SD-U1SOUND-S4(ヨドバシで1250円)3.…
いや~ビックリビックリ(゜ノo゜)ノ27日の夕方、突然ネットが使えなくなりました(×_×;)調べてみると電話も使えなくなっていて、終端装置のランプを確認すると正常な動作をしていない様子。自分でできることと言えば、一旦電源の抜き差しをすることぐらいな…
年が明けたら適用してみるか・・・(ー。ー)と思っていたのでやってみました。なんと、かりおか製PCが古いということもあるのでしょうが、9時間くらいかかりました。途中、”ダウンロード中-100%”のまま動かなくなったときはどうしようかと思いましたが、ハン…
デスクの下はこんなありさまでした(-∀-)ヾ(^_^;)ヒドイネパソコンを中心とした周辺機器などの電気配線がグチャグチャです。美しくない・・・掃除も大変・・・(-"_-)ゞそこで今回、これらを整理することにしましたっ(`o´)/まずは、接続されている機…
かりおか製PCでは、スリープ状態のときに電源ランプが点滅していました(・_・) (・_・ )ウンウン普段、スリープを使うことはほぼ無いのですが、ワンセグの自動録画が終了したときはスリープ状態になるようで、電源ランプが点滅します。~~~余談~~~~…
クレーンゲームでゲットしたワンセグチューナーは、大変便利に使っています(^o^)bLT-DT306(レッドスパイス)ワンセグなので画質はそれなりですが、気になった番組をとりあえず録画しチェックするのにはお手軽で十分なのです。以前、そのワンセグ用ソフト(CHUS…
BQ-CC85という機種です。(ヨドバシで3000円)購入したのはEVOLTA単四電池が4本付いたもので、EVOLTAをメインにしたパッケージになっていましたが、すぐ傍に、エネループをメインにした青いパッケージのものも陳列されていました。充電器は同じBQ-CC85だったの…
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~この記事の内容は、素人がアレコレ綴っているものです。不利益が生じても何ら保証できるものではありませんので、参考にされる際は、すべてにおいて自己責任でお願い致しますぅ~<(_ _)>”…
この記事には、バッチファイルのソースが記載されていますが、素人が適当にやっていることなので、何ら動作を保証するものではありません。参考にされる方は、すべてにおいて自己責任でお願いいたしますぅ~<(_ _)>゛~~~~~~~~~~~~~~~~~…
Windows10への移行後も、クレーンゲームでゲットしたワンセグチューナー(LT-DT306)が引き続き使えそうなことがわかりましたので、"かりおか製の予約日更新ツール"をもっと充実させるべく見直すことにしました。説明しよう!(`_´)/ (・_・ )?"かりおか…
Win7のサポートが2020年1月14日に終わるというので、かりおか製PCもWin10への移行をすることになりました(・`ω・)ゞデシッ!!XPからWin7への移行の際は随分手間がかかりましたが、今回はすんなりとはいかずとも、思ったほどではなかったなという感想です。ネット…
前回のオーバーホールから早3年、PCに埃が溜まってきましたので、再びオーバーホールをしてみました。オーバーホールといってもソフト的なものではなく、ハードの掃除です。やはり、一番気になるのはCPUクーラーまわりですねー。ヒートシンクのフィン…
先日、ネット検索などをしていたら、こんな画面とメッセージが突然現れました。googleギフトが当選しました!Σ(・ω・ノ)ノ!スマホなどが当選したそうで、好きなのを選べとな。そしてクイズに答えろとある。しかも、時間制限まで付いている。しか~し、そんなの…
今月より、ガラケーからスマホ生活になった、かりおかです(^。^)vスマホを使ってみると、やは便利ですねぇ。便利さについてはネットにもたくさんあるわけですが、やはり、多くの点でパソコンと同様に使えるというところなんだと思います。とりあえず、…