2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧
前回の回路を眺めているうちに、ふと、改良を思いつきました( ・_・)フト トランジスタの1つをサイリスタに置き換えてみたわけですが、サイリスタは微小な電流でトリガできますので、電源を入れているとき(定常状態)の消費電流をグッと減少させることがで…
この記事には、回路図が掲載されていますが、なんら動作を保証するものではありません。参考にされる場合は、全てにおいて自己責任でお願い致しますぅ~<(_ _)>゛**********************************************************タイトルが長くなってしまっ…
久々にネット通販で電子パーツを購入しました。品揃えが豊富で日時指定が可能という点から、マルツパーツを利用しているのですが、一部必要なパーツが手に入らなかったのでガッカリ。よく見ると、注文後に納期確認というものも多数あるようです。あと、以前…
AV機器の構成見直し後、久しぶりにPS2でゲームをやってみたら面白くなってしまい、このところ再びMGS3にハマッていました(-∀-)ところが、少しやるとフリーズ、その都度再起動のやり直し。イライラ(-ε"-)読み込みエラーが発生する場合の対処方法の…
”スイッチをポンと押す(ON-OFFする)とカムが1回転して止まる”という電動カムスイッチの製作実験の続きです(^_^)それだけでもいろいろなスイッチングが実現できそうですが、”1つのカムスイッチの動作が終了したら、次のカムスイッチが動く”とい…
洗濯をしようとしたら、エラーが発生して止まってしまいました(×_×;)以前、槽洗浄をしたら直ったという記事を書きましたが、その後は1ヶ月に1回、槽洗浄をやっていたのですけどね~。そこで再び槽洗浄について調べてみたところ、●市販の塩素系洗浄剤では意…
以前、複数のリレーを順番に動かすことによって不規則なスイッチングをさせ、MP3プレーヤーを自動再生するという記事を書きました。フト、この仕組みを使ってリレーを交互に動かすこともできるのでは?∑(・o・)!と思い立ち、こんな回路を考えてみまし…