かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

掃除機ノズルを改良してみました。

隙間を掃除できる掃除機ノズルを使っています。 写真のものは100均で買ったものですが、先が扇状をしていて、より広い範囲のゴミを吸い取ることができるようになっていて便利です。 しかし、家具と床が接する角の部分や物の溝などにある粉のようなホコリ…

パソコンを快適にしてみました。 ~その3~

「ちょいと奥さん、知ってました~?使わないリムーバブルディスクって、無効にすることができるんですって!」 知っていた方には、「なぁ~んだ。」ってなもんでしょうね(-。-)г 内臓カードリーダーを取り付けたとき、リムーバブルディスクが4つ認識される…

デジカメを買いました。

実験室のブログに掲載している写真の多くは、リコーのCaplioR2で撮影したものです。 「最近のデジカメは安くなった上に充実してるなぁ~」 などとネットを見ていたら欲しくなり、早速買ってしまいました。←OLYMPUS SH-25MR(ヨドバシで18700円) 発売日は201…

掃除機のホースを延長してみました。

洗濯機の排水ホースを利用した掃除機ホースの作成がうまくいき、その便利さにすっかり気を良くした、かりおかです(^-^)そこで、ホースをさらに延長して6mにしてみました。 こうなると、掃除機本体をベランダに出すことで、排気でホコリを巻き上げるのを避…

掃除機のホースを作ってみました。

使っている掃除機は、このようなスタンドタイプです。すっかり年代物ですが、まだ十分使えてます(^_^;) 先日、ベッドや冷蔵庫の下とか、オーディオ機器の裏側などを掃除できるようにと、100円ショップで隙間ノズルを買ってきたのですが、接続してみ…