かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

光学ドライブを修理してみました。

かりおか製PCの光学ドライブなのですが、ボタンを押してもトレーが出てこなくなってしまいました(・ο・)ボタンを押すと、中でカタッと音がするだけ。う~む、これは機構部分が何処か引っかかってしまっているような感じだ(「・_・)分解し、ギヤなど可動す…

コンデンサを素早く放電させる回路を考えてみました -その2-

いや~ありがたいことです(´_`)先日の、コンデンサを素早く放電させる回路の実験について、PNA様からコメントをいただき、何回かやりとりさせていただいたところ、こんな簡単な回路で実現できてしまうことが分かりました。なんと、オンディレイスイッ…

グラフィックボードの緊急取り換え

いや~ビックリしました(゚∀゚;)昨日の朝のことです。タイマーでPCが立ち上がり、ワンセグTVの録画が始まっているな・・・と横目で見ながらトイレに行ってきたら、画面に何も映っていませんでした エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?突然のグラフィックボードの故障でした。ア…

コンデンサを素早く放電させる回路を考えてみました。

この記事には、回路図が掲載されていますが、なんら動作を保証するものではありません。参考にされる場合は、全てにおいて自己責任でお願い致しますぅ~<(_ _)>゛**********************************************************電子工作をしていると、しば…

ギヤボックスをサーボモーターのように動かしてみました。 -その2-

もっと簡単にできるのでは?(。-`ω-)ンー ・・・そんな思いがフト頭をよぎり、再検討して製作した基板がコレです。以前の作品に比べると、大幅に部品を減らすことができました。左:以前のもの 右:今回のものオペアンプIC(2回路入り)を1つにできたのは大…