かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

単4電池を単3電池サイズに変えるアダプター

以前、単4電池を単3電池のサイズに変換するグッズについて書いたことがあります。単4が単3になるアダプターこれがあれば、いつも単4電池だけの在庫を気にしておけば足りるので、大変便利です。しかし、1つ100円以上もするのはちょっと高いなぁと思って…

YouTube自動スキップ装置を改良しました Handmade YouTube CM auto skip machine

この記事には、回路図が掲載されていますが、なんら動作を保証するものではありません。参考にされる場合は、全てにおいて自己責任でお願い致しますぅ~<(_ _)>゛**********************************************************YouTubeのCMを自動的にス…

100均USB充電電池BOXを改造してみました。

100均で買える”USBポートが付いた充電電池BOX”は、単三電池2本から5Vを取り出せる便利ものです。電子回路では、ICを動作させるために5V程度を使うことが多いのですが、模型用モーターは、定格が概ね1.5V~3Vなので差があり、電子回路でモーターを制御する…

謹賀新年2017

あけましておめでとうございます(*'ー')ノ年末年始はいつものように、第一実験室(実家)へ帰省していました。天気はずっと良かったです。富士山も綺麗に見えていました。観光客は大満足だったと思います。エスパルスドリームプラザに、ものまねの神無月が来…