かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

2016-01-01から1年間の記事一覧

LED Treeとセンサーライトを繋いでみました。

もうクリスマスですねぇ(´_`)クレーンゲームの景品にもクリスマスグッズがあります。せっかくなので、飾ってみようと思いました。これは、色を変えながらキラキラと光るクリスマスツリーです。(高さ約27cm)とても綺麗なのですが、人がいないときにも光…

自動スキップ装置 <電子回路>

この記事には、回路図が掲載されていますが、なんら動作を保証するものではありません。参考にされる場合は、全てにおいて自己責任でお願い致しますぅ~<(_ _)>゛**********************************************************YouTube自動スキップ装置の…

自動スキップ装置 <スキップ表示センサーユニット>

YouTube自動スキップ装置のつづきです。スキップ表示の判定には、CdS(光センサー)を使いました。CdSを3つ並べ、スチレンボード(3mm厚)を切ってパッケージしたというオリジナルのセンサーユニットです。スキップ表示の白い三角の表示と、その上下の黒い…

YouTubeの自動スキップ装置を作ってみました。

YouTube動画は、いつも楽しませていただいてます(´_`)しかし、動画の途中で不意にCMが入るようになりました。5秒後にマウスでクリックすればスキップできるというものが多いようですが、イチイチ操作するのが面倒です ε=(-。-;)クリックできないとき…

壁掛け時計の修理 -その2-

あ~また止まってしまった(ー。ー)・・・と思ったら数時間後に動き出す( 'o')過去に発生した事象が、また発生しました。今回は、時計モジュール基盤のハンダの熔かし直し、フラックス残渣を削るなどしても復活せず。あれこれ実験しているうちに気づきました∑(…

ICOをプレイしました。

バイオハザード4の後、同じくPS2で「ICO」(イコ)をやっていました。(ブックオフで1250円)いや~このゲームは大変良かったです。ラストシーンはジーンときてしまいました(ノ_・。)ある島に建てられた石積みの大きな古城。城に一人取り残された少年が、囚われ…

メガネを買いました。

現在使用のコンタクトレンズが、購入してからもう3年経ちました。全く検査をしていないのがいけないのですが、なんだか合わなくなっているのでは?と気になってきました。体調不良の原因の一つは、眼精疲労があるのかも。また購入となると高いなぁ~他の安…

バイオハザード4をクリアしてみました。

今年になって始めたPS2版のバイオハザード4ですが、やっと”やり切った感”を得ることができました(-∀-)人気ゲームだっただけあって予想以上に面白かった上に、本編をクリアすることで別のゲームが追加されたり、それをクリアするとさらに新たな武器やコス…

ミニドライヤーの修理 -その2-

以前にミニドライヤーの修理について書いたことがあります。またもや故障してしまい、スイッチを動かしてもOFFにできなくなってしまいました。開けてみたところ、スイッチが焼け焦げたようになっており、接点の金具が、融けたプラスチックにめり込んでいまし…

MDM-H205RをWindows7で使ってみました。

以前にも書いたことがある、愛用のMP3プレーヤーHyperHyde Exrouge (IODATA)ですが、フト曲の入れ替えをしようと思い、気づきました( ・_・)フト アレ?XPまでしか対応していなかったけど、Win7でも使えるだろうか(´・ω・`)?予想のとおり、Win…

かりおか式ターンテーブル -4号機-

せとものとせとものとぶつかりっこするとすぐこわれちゃうどっちかやわらかければだいじょうぶ (by 某CMより)ギヤとギヤがぶつかると音が出てしまう。ギヤとスポンジならどうだろう?(・。・) (・_・ )?というわけで、またまたターンテーブルを製作…

自作の低温度差ロータリースターリングエンジン

動きませんでした・・・(-。-)=3 ザンネンロータリースターリングエンジンとは、ディスプレーサー部分を回転式にしたものです。フライホイールとディスプレーサーの機能が一体となるため、これまで製作してきたものよりシンプルな感じになります。2つばかり試…

紫陽花

紫陽花がたくさんある場所を見つけました。満開になるのは、まだこれからのようです。紫陽花って、周りから咲くんですねぇ(「・_・) といいつつ、まわりに広がるのは花びらではなく「がく」らしいです。花は真ん中にある点の部分。色は、土壌が酸性かアルカリ…

ネコでワオン

体調不良は、ストレスが原因に違いない。ここはひとつ、動物に触って癒されよう(-∀-)AEONのペット屋さんで、ネコに触らせてくれるコーナーがあるというので行ってみました。ネコ達は、積極的に寄ってくるというわけではありませんでしたが、そっと撫で…

クジラの刺身

ブログの更新が滞り、あっというまにGWも終わってしまいました ┐(゜~゜)┌体調がイマイチで、更新も面倒になってしまっているかりおかです。さて、近所のスーパーのお魚売り場を見たところ、なんと「クジラの刺身」が売られていました。これで480円調査捕…

ゲームDVDを修復してみました。

昨年のことです。PS2が熱暴走でフリーズしてしまう事象が発生したので、放熱対策をしようとアレコレいじっていたのですが、途中で動かなくなってしまいました。エッ(゜Д゜≡゜Д゜)マジ?ああ、ゲームソフト、コントローラ、メモリも処分かなぁ・・・もった…

古いノートPCの活用

自作PCを使用するようになって以来、それまで使っていたノートPC(レッツノートY2)は、第一実験室(実家)でほぼ放置状態になっていました。XPのサポートが終了した今、セキュリティ上、もはやネットには接続できないと思っているのですが、全く使…

ドライバドリルをAC化してみました。

この記事の内容については、なんら保障できるものではありません。まねをされて不利益を生じても一切責任は負えませんので、ご了承願います<(_ _)>゛~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~実験室で使用しているドライバドリル(…

謹賀新年2016

あけましておめでとうございます(^_^)゛お正月は、いつものように第一実験室(実家)へ帰省していました。年末年始ともにずっと快晴で、とても穏やかな年越しとなりました。今年は何か面白い実験ができたらいいな~(・。・) (・_・ )実験室を見てい…