かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

どんなコイル?

太陽電池でゆらゆらと動くおもちゃには、電磁振り子が使われています。 100均のおもちゃを分解してコイルをゲットしようと企んだわけですが、 接着されていて取り外すのが難しい。 こりゃ、接着されたプラスチックの部分と一緒に使うしかないかもな・・・('-…

100均のおもちゃの基板でLEDを点滅させてみました。

先日は、電磁振り子の実験について書きましたが、 安価に入手できる電磁振り子と言うと、やはり100均のオモチャでしょうか。 これらは、光を当てるとゆらゆらと動くおもちゃです。 以前に、太陽電池をゲットするために分解したことがありましたが、 今回…

電磁振り子の製作実験

以前に書いたことがある、リラックマの時計の振り子が動かなくなってしまいました(-_-)振り子が動いていなくては、インテリアとしては味気ないものです。この振り子は、時計の動作とは全く独立の単なる飾りなのですが、電磁振り子と呼ぶようです。 部品も…