かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

いらない靴下でミニテーブルの脚カバーを作ってみました。

ミニテーブルの脚の先に付いていた樹脂のカバーが傷んでしまったをきっかけに思い付きでやってみたのですが、思いのほかいい感じにできました(・_・)b (・_・ )?

いらない靴下を適当に切って四角い布切れにしました。



半分に折り曲げながら2つの辺の内側をグルーガンで貼りつけ袋状にしました。



ひっくり返せば出来上がり。



4つ作ってミニテーブルの脚に履かせました。



グルーガンで接着するだけなのであっという間にできちゃいました(*'ー')ノ
靴下は伸縮性があるのでカバーにも適していたかなと思います。

テーブルを引きずっても床にキズが付き難くなり、また、静かに動かすことができるのがグッドです(^o^)b (・_・ )ソーダネ
さらに接地部分をグルーガンで固めたら耐久性をアップできるかも。

時には”足元を見直す”ことが大事なのかもしれません(-∀-)ヾ(^_^;)